メタルフリー治療

メタルフリー治療に
ついて

金属アレルギーの恐怖から健康生活へ

金属アレルギーという言葉をご存知ですか?ネックレスや指輪などをつけると、肌が負けてしまって荒れる方がいますよね。これが代表的な金属アレルギー(接触性金属アレルギー)です。
金属アレルギーは目に見えない形で、いつのまにか全身に影響を及ぼしていることもあります。お口の症状としては、口内炎、口角炎、舌炎などで、全身疾患としては全身性接触皮膚炎、掌蹠膿ほう症(しょうせきのうほうしょう)、アトピー性皮膚炎顔面湿疹などです。
人体のメカニズムを狂わせることから、肥満・糖尿病・自閉症・発ガン・老化などとも無縁でないという見解も出されています。

口の中の金属、つまり歯科用金属は大変過酷な口内環境によりイオン化して溶け出しやすく、唾液、口腔細菌、血液などのタンパクと結合して抗原性(アレルギー性)を持つようになります。
特に口腔内に2種類の金属が存在した場合、質のよくないほうの金属(イオン化傾向の高い金属)のとけるスピードが加速します。
重度の歯周炎や口内炎などでお口の中の炎症状態が、慢性的に続いているような環境などで金属がイオン化しやすいという報告もあります。金属アレルギーが疑われる場合はまず、ご自分のお口の中に金属が入っているかを確認し、その金属の種類を調べてもらい知ってもらうことが必要です。

当院では金属を用いない治療(メタルフリー治療)を提供しています。

当院には歯科技工士が常駐しています

メタルフリー治療においては、患者様それぞれのお口の状態(歯の色・形)をもとにセラミックの補綴物を作製する必要があります。特に当院では他の歯と色調を合わせて、違和感のない口元に演出するのが強みです。
歯科医師と院内技工士が力を合わせて、セラミックのポテンシャルを引き出します。

金属アレルギーについて

こんなサインがあれば金属アレルギーかも

  • ピアスの穴周辺が炎症を起こしている
  • アクセサリーが当たる所がかゆい
  • 布革製品が当たる所が赤くなる
  • アイメイクをした後に肌の状態が悪化
  • 衣類の金属ボタンが当たる部分がかゆい
  • よく毛が抜ける
  • 金やプラチナ入りの化粧品を使っている
  • 歯科で詰め物をしてから体調が悪い
  • 口内炎がなかなか治らない
  • 手や足の裏に水ぶくれができている

アレルギーを起こしやすい金属

1位 水銀(23%)
2位 ニッケル・コバルト(13.5%)
4位 スズ(12.8%)
5位 パラジウム(11.3%)
6位 クロム(9.5%)

なんと1位の水銀から6位のクロムまで、すべて歯科でよく用いられている金属ばかりなのです。一説によると、長年にわたり日本では歯科用金属を口腔内に用いてきたことで多くの人が金属イオンに触れた結果、感作されて(アレルギーを起こしやすい状態になること)全国的に金属アレルギー患者がふえているのではないかといわれているものもあります。

特に保険診療でよく使われる12%金銀パラジウム合金というものがあるのですが、これはアレルギーを起こしやすい成分であるパラジウムとスズが含まれています。また、今まで日本のむし歯治療といえばアマルガム水銀とよばれる水銀を詰め物として使ってきました。

「あの危険なイメージのある水銀をお口に使っているのですか?」

よく患者さんに驚かれますが事実なのです。昔は材料科学が発達しておらず、今の歯科医療でよく用いられるレジン(プラスチック)がなく形を整えたりしやすいアマルガム水銀が用いられていました。
水銀は簡単に口腔内で溶けていきます。溶けてイオン化した水銀は、どんどん体に取り込まれていきます。保険治療で用いられる被せ物や詰め物は最低限度でしかお口の環境を保障してくれません。知らないうちに体の中に水銀が取り込まれると考えるととてもおそろしいことですよね。

金属アレルギーのメカニズム

通常、金属そのものは身体に対して無害なものですが、汗や唾液などの体液によってイオン化した金属が体内に取り込まれます。汗をかくとネックレスや時計の革ベルトの部分の肌が赤くなったりかゆみが出るのは汗の塩分がイオン化を促すからです。
歯科治療には合金が用いられますが貴金属の含有量が少ないほど溶け出しやすくなります。上下の歯がかみ合った時の摩擦によって合金粒子が唾液中に拡散し、危険性が高くなります。多数の歯に多種類の合金が使われているとイオン化傾向が強くなり、症状がでやすくなります。取り込まれた金属イオンは体内のタンパク質と融合します。このタンパク質と結合した物質を異常なものと認識した生体がアレルギー性をもつようになり、再び同じ金属が体内に入ってタンパク質と結合すると皮膚や粘膜を破壊することが金属アレルギーのメカニズムと言われています。

金属アレルギーは花粉アレルギーのように原因となる物質に接触して短期間に症状が出るタイプとは異なり、遅延型のアレルギーと呼ばれ金属に接触してからすぐに症状がでるタイプではありませんので、原因が金属と思わず悩む方も多いようです。
ピアスやネックレスなどによる皮膚症状は早期に発症しますから、原因に気がつくきっかけになります。このような場合には装飾品だけでなく歯の詰め物や食品、飲料水など生活環境全般を見直すことが必要です。
医療機関を受診する場合には、内科、歯科、皮膚科など多角的な見地から検査や治療を受ける必要があります。

金属アレルギーにならないようにするためには

現時点で、もっとも懸念されていることは、お口の中の金属によって免疫力は低下し、老化や発ガンが促進されてしますのではないかということです。しかしながら、現実問題として歯科用合金をまったく使用しない歯科というのは困難ですから、患者さん体質に合わせた慎重な素材選択が必要になります。
セラミックは最も安全であり、チタンも安全性の高い材料です。失われた歯を回復する場合には、費用をべつにすればチタン製インプラント(人工歯根)とセラミックの人工歯冠が安全な選択といえます。

一般的に部分入れ歯やブリッジは金属を使用せざるを得ないのですがファイバーやジルコニアを使用したブリッジやプラスチックの詰め物を使用した部分入れ歯が開発されています。また、むし歯や歯周病菌の除菌方法が実用化されています。
最も重要なことはいうまでもなく、歯の病気や金属アレルギーが起きる前にきちんとした予防歯科のプログラムを受けることが必要です。

保険の被せ物が取れる&
被せ物の下がむし歯になる本当の理由

保険の被せ物は、パラジウム合金という金属で作られています。過酷なお口の中の環境下では常に唾液で濡れていますし、さまざまな食べ物や飲み物の影響を受けます。よって、金属が溶けやすい環境なのです。
また、歯と金属という性質が大きく異なるものを接着剤の力でむりやり付けているので、装着部分がダメージを受けて劣化しやすいという問題があります。そうすると、金属が溶けて隙間ができ接着剤の層が溶けたり割れたりしていくのです。
当然、隙間からはどんどんむし歯菌が入り込んできます。一度削られた歯は抵抗力が弱いので、被せ物の下でむし歯が進行してしまうのです。
そして、ある日被せ物が取れてしまうのです。とれた被せ物の下が黒くてむし歯になっていることが多いのはこうした理由からです。

保険診療は必ずしも万全の材料や技術による治療ではありません。必要最低限の機能回復が目的の場合がほとんどであり、長い目で見た安心・安定性・美しさなどは考慮されていないケースが多いのです。
最も安全性の高い素材はセラミックやジルコニアで、純チタンや金合金も安全と考えられています。長く歯の健康を守るためには紹介した素材を検討ください。

取り扱っている
補綴物の種類

フルジルコニア
フルジルコニアは二酸化ジルコニウムという物質で、人工ダイヤモンドに使われるほどに強度に優れ、従来型長石系セラミックの10倍の強度が有ります。(曲げ強度800〜1300MPa)
以前ジルコニアは硬度や耐久性が有るため主に工業用途に使用されていました。
その硬さゆえに製造、加工が難しく又複雑な色調再現にも向かないため、歯科用途では適合精度の悪い単色のものしか存在しませんでしたが、近年は技術の進歩により精度、強度、色調を兼ね備えた、天然歯に近い白さと透明感を再現出来るようになりました。
セラミックレイヤリングジルコニア
上記のフルジルコニアより更に審美性を追及し、患者様個々の複雑な色調、透明感、内部の立体的な構造を再現するべく、フルジルコニアの土台をベースにその上にオーダーメイドで何十種類もの長石系セラミックのパウダーを重ねて盛り上げ(レイヤリング)高温で焼き上げた物になります。
この盛り上げたセラミックの部分の強度はジルコニアより劣るので、患者様個々の噛み合わせを考慮し、強度が落ちないように内部の構造をデザインにしていますが、噛み合わせに問題がある場合や噛む力が強い患者様にはフルジルコニアをオススメする場合もございます。
ジルコニアの土台部分(800〜1300MPa)
長石系セラミック部分(100MPa)
キャスタブル
セラミック
(e.max)
二ケイ酸リチウムを主体としたセラミックを型に高温高圧で圧入したものです。
圧入という製造方法のために単色となり、複雑な色調は再現出来ませんが、カメレオン効果と呼ばれる周囲の色と馴染む性質があります。
高温高圧で型に圧入するため均一な組成が得られ、従来型長石系セラミックの4倍の400MPaの強度が有りますが、薄くなる部分には強度が足りないため、その場合はフルジルコニア(800〜1300MPa)をオススメします。
グラディアダイレクト
無機質フィラーと呼ばれるセラミックのパウダーを少量の光重合レジンで固めたもので、レジンの弾性とセラミックの審美性を合わせ持つ素材です。
保険診療のコンポジットレジンよりも色数も多く細かな色調再現性、耐摩耗性、強度に優れます。

当院での補綴物作製例

メタルフリー治療料金

フルジルコニアインレー 78,000~89,000円
フルジルコニアJK 99,000円
セラミックレイヤリングジルコニア 118,000円
キャスタブルセラミック(e.max) 46,000~72,000円
グラディアダイレクト 32,000~54,000円

※料金はすべて税込価格となります。

メタルフリー治療の注意点

  • 自費治療になるため、保険診療に比べ費用が掛かります。
  • 治療を行う前に歯を削ったり、別の治療を必要としたりする可能性があります。
  • 補綴物は材質や種類により、見た目や強度に差が出ることがあります。
  • 補綴物は患者さまによっては使用できない素材があります。
  • 補綴物が硬過ぎると、噛み合わせたときに歯肉や天然歯を傷つける場合があります。

メタルフリー治療の症例紹介

メタルフリー治療

セラミック治療

before

after

症状メタルの色が気になる
年齢・性別40代 男性
治療期間2~3回
費用41,000~87,000円
デメリット・注意点歯ぎしりや食いしばりの強い方は割れる可能性がある。
TOP
WEB予約
HOME TEL WEB予約 アクセス