むし歯治療・根管治療

むし歯治療について

むし歯の状況に合わせた多種多様な治療方法をご用意

むし歯はむし歯菌による感染症によって引き起こされます。むし歯菌が菌に感染して、歯を溶かす酸を出します。酸によって歯は溶かされ、より深いところへ菌は入っていきます。そこでまた酸を出し・・・・・やがて歯の中心部にある歯髄(神経と血管の袋)まで到達し、感染します。

今までの治療では、麻酔をして、むし歯を削り、つめるためにさらに大きく削って、詰め物をするというのが普通です。頑張って通ったはずなのに、また痛くなる。もう一度削って詰め物をして、また痛くなって今度は神経を取り、被せ物をする。やがて抜かなければならない状況に陥ります。

当院では虫歯を必要以上に削らず、ドックズベストという虫歯菌を殺菌する成分が入っている薬を使うむし歯治療から、マイクロスコープを使った根管治療まで、むし歯の状況に合わせて適切な治療を提供しております。
※ドックズベストを使用せずむし歯治療を行う場合があります。

進行段階に応じた治療

  • C0

    初期むし歯

    むし歯菌が出す酸によりエナメル質が溶けている状態です。
    痛みがなく、見た目も歯の表面が白く濁る程度なのでご自身では気づきにくいです。 適切なブラッシングや歯にフッ素を塗ることでこれ以上の進行を防いでいきます。 また、再石灰化による自然治癒も期待できます。

  • C1

    エナメル質のむし歯

    歯の表面(エナメル質)の限られた狭い範囲に穴ができている状態です。
    治療はむし歯ができた面にもよりますが、削ってプラスチックを詰める治療でできる場合が多いです。
    場合によっては、歯にフッ素塗布をし、経過観察する場合もあります。

  • C2

    象牙質まで進んだむし歯

    むし歯が歯の内部に広がり、象牙質まで進んだ状態です。甘いものや冷たいものを食べたときに痛むことがあります。
    治療はむし歯を削り、詰め物の型取りをして詰め物を入れます。むし歯を削った時にドックズベストを使った治療を行う場合があります。

  • C3

    神経まで進んだむし歯

    むし歯が神経(歯髄)まで進んでいる状態です。表面の穴は必ずしも大きくなく、内部で広がっていることがあります。
    治療は根管治療を行います。

  • C4

    神経まで進んだむし歯

    歯冠部(歯ぐき〈歯肉〉から上の見える部分)がほとんど崩壊し、歯根だけ残った状態です。
    治療は根管治療、または抜歯を行います。また、最悪の場合、抜歯の後入れ歯治療かインプラント治療を行います。

根管治療について

マイクロスコープを使った精密な根管治療

根管とは、歯の中の神経(歯髄)が入っている管のことです。神経までむし歯が進行したり、外傷により神経が傷つくと化膿し、場合によっては顔が腫れたり、菌が全身にまわり熱が出ることがあります。こういった被害を食い止めるために、歯の神経を取り除く治療が必要となります。

歯の神経を取り除き、消毒を行ってばい菌が入らないように根管に防腐剤を詰め、密閉する処置が根管治療です。
根管は複雑な形状をしているうえ、とても細かく、非常に大変な治療です。今までは肉眼で治療を行っていました。肉眼では、とても細かい根管を細部まで捉えられませんが、18倍まで拡大可能なマイクロスコープを活用することで、根管を拡大視して治療を行うことができます。

精密な根管治療を行うための取り組み

マイクロスコープを使った治療

マイクロスコープ治療と肉眼治療では、治療時の視界の見えやすさに大きな違いがあります。
マイクロスコープ治療は、視野が拡大されるだけではなく、光で明るく照らすため根管内部の深い部分まではっきりと見ることができます。
肉眼治療は、ライトで明るくしているものの、視野に限界があるので、細かいところを見落としてしまいやすく、手探りで、手の感覚に頼った不確実なものになります。
このような違いから、マイクロスコープを使った根管治療は、はっきりと細部まで見ることができるので精度の高い治療になること、治療が必要なところを確実に治療できることで、通院期間も短縮ができ、患者さまの負担も軽くなります。
また、マイクロスコープ治療の最中に、実際に見ている映像を静止画で切り取り、治療後に見ていただいて、ご自分の歯の根管内、歯の状態がどうなっているのかを知っていただくことで、治療への理解が深まります。

歯科用CTを使った診断

平面的な二次元X線では確認することができない歯や顎の形状、歯根の本数や向き、骨量の状態、血管や神経の位置、病巣など多くの情報を3次元の立体画像をコンピューター上で確認ができるのが歯科用CTです。

根管治療を行う前に、CT撮影をして患部の詳細情報を得ることで正確な診断が可能となり、CT画像をもとに高精度な治療ができます。

入れ歯治療について

痛みや違和感のない快適な入れ歯をご提供

入れ歯(義歯)は、「部分床義歯」と「総義歯」に分かれています。また、保険や自費などを含めるとさまざまな選択肢があります。ただ、入れ歯治療において大切なことは、それぞれのお口の状況に合わせたぴったりのものを作製することです。お口に合わない入れ歯は痛みがあったり、噛めなかったりとさまざまな悪影響を及ぼします。

そのため、当院では保険・自費に関わらず丁寧な精密検査と十分なカウンセリングをもとに、快適に食事ができる入れ歯治療を行います。義歯・入れ歯にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

当院には歯科技工士が常駐しています

当院では常勤の歯科技工士が入れ歯の作製をするのが強みです。入れ歯治療は見た目や噛み合わせなどを少しずつ調整する必要があります。
その際、院内に歯科技工士がいることで、治療に際して丁寧なコミュニケーションを取れるため、患者様のご要望に沿った入れ歯を作製できる可能性がより高まります。

取り扱う入れ歯の種類

保険診療

プラスチック義歯
素材の基本はプラスチックです。歯がある場合、その歯に金属のばねをかけて入れ歯を固定します。基本的にすべてプラスチックのため分厚くなり快適さが損なわれたり口の中で熱が伝わりにくくなりますが、噛むという入れ歯の基本的な機能については変わりません。

自費診療

チタン床義歯
主要部分がチタンで作られた入れ歯です。コバルトの約半分の軽さでありながらも、とても丈夫で金属アレルギーの心配がほとんどありません。プラスチックの物よりも強度が高いため薄く作る事ができ、装着時の違和感が少なく、舌の動きを邪魔しないので話しにくくなる事もありません。
コバルトクロム義歯
主要部分がコバルトクロムで作られた入れ歯です。コバルトクロムは義歯素材として長い歴史のある安心できる素材です。耐久性と快適性に優れており、金属床の中では比較的安価で製作できます。薄く作れるので、違和感が少なく味や温度が分かりやすいといった特徴があります。
スマートデンチャー
スマートデンチャーとは部分入れ歯の金具(バネ)がない入れ歯です。金属のバネが無いため、見た目が綺麗です。樹脂で作られており、薄く軽く弾力感があるため装着時の違和感が少なく、金属を一切使用しないので金属アレルギーの心配がないなど様々な特徴があります。

入れ歯料金

レジン床 保険適用
金属床 380,000~480,000円
スマートデンチャー 168,000~268,000円

※料金はすべて税込価格となります。

入れ歯治療の注意点

  • 完成するまで、複数回に渡り、来院する必要があります。
  • 長期間の使用や口腔環境により変色、摩耗することがあります。
  • 使用頻度、噛み合わせによって破損する場合があります。
  • 残っている歯にむし歯がある場合は、事前の治療を必要とします。
  • 保険診療の場合、使用できる素材が限られるため、自費診療で作れる入れ歯より使用感に差が出ます。

むし歯治療・根管治療の症例紹介

現在、該当の症例紹介はございません。
TOP
WEB予約
HOME TEL WEB予約 アクセス